胃炎
漫画でみる内視鏡検査
胃炎とは?
急性と慢性に分けられます
胃炎とは胃で炎症が起こった状態で、大きく急性胃炎と慢性胃炎に分けられます。
急性胃炎
様々な要因により急激に胃の粘膜で炎症が起こった状態です。
みぞおちの痛み、胃の不快感、腹部膨満感、吐き気・嘔吐、食欲不振などの症状が現れます。
慢性胃炎
慢性的に胃で炎症が起こった状態で、長期にわたり炎症が続くことで胃の粘膜が萎縮したり、荒れたりします。
多くの場合、原因はヘリコバクター・ピロリ菌感染症で、慢性胃炎の中でも特に多い萎縮性胃炎は胃がんリスクを高めますので、胃カメラ検査を受けて適切な診断を受けられることをおすすめします。
主な症状
- 胃痛
- 胃の不快感
- みぞおちの痛み
- 吐き気・嘔吐
- 食欲不振
- 胃もたれ・げっぷ
など
慢性胃炎とピロリ菌の関係
ほとんどの原因はピロリ菌の感染
慢性胃炎の原因のほとんどはヘリコバクター・ピロリ菌の感染(ヘリコバクター・ピロリ菌感染症)で、普通の細菌は胃酸により死滅しますが、ヘリコバクター・ピロリ菌はアンモニアを発生させることで胃酸から身を守り存在し続けることができます。
慢性胃炎が続くと…
長期にわたって慢性胃炎が続くと胃の粘膜が薄く痩せてしまい(萎縮)、萎縮性胃炎という状態になります。
萎縮性胃炎になると胃液が十分に分泌されなくなり、食べ物を消化しにくくなって胃もたれや食欲不振などの症状が現れるほか、腸上皮化生が起こり、そこから胃がんが発生する場合があります。
胃カメラ検査で適切に診断
内視鏡専門医が苦痛を抑えて検査
慢性胃炎の検査方法として上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)があり、当院では内視鏡専門医が苦痛を抑えて検査を行わせていただきます。
慢性胃炎のほとんどはヘリコバクター・ピロリ菌の感染により起こるとされていますが、胃カメラ検査を実施し、慢性胃炎と診断された場合、保険適用でヘリコバクター・ピロリ菌の検査・除菌治療が受けられます。