こさか内科・内視鏡内科

MENU

ピロリ菌検査・除去について

漫画でみる内視鏡検査

 

ヘリコバクター・ピロリ菌とは?

胃の粘膜に棲む細菌

胃の粘膜に棲む細菌

ヘリコバクター・ピロリ菌とは胃の粘膜に棲む細菌で、これに感染することをヘリコバクター・ピロリ菌感染症と言います。
胃の粘膜に感染して慢性胃炎や胃潰瘍・十二指腸潰瘍など、様々な病気を発症させます。
各種条件を満たせば、ヘリコバクター・ピロリ菌の検査・除菌治療は保険適用で受けられます。

胃がんの大きな原因に

ヘリコバクター・ピロリ菌が胃の粘膜に感染すると、そこで炎症を引き起こし、慢性的な胃粘膜の萎縮へと進展していきます。
これを萎縮性胃炎と言い、進行すると胃がんのリスクが高まります。
こうしたことからヘリコバクター・ピロリ菌は胃がんの大きな原因とされていて、これを発見しきちんと除菌することは胃がんを予防するうえでとても重要となります。

保険適用で検査・除菌

保険適用で検査・除菌

保険適用でヘリコバクター・ピロリ菌の検査・除菌治療を受けるには、まずは胃カメラ検査を受ける必要があります。
そのうえで慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍と診断された方、また胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病の方、早期胃がん内視鏡治療後の方は保険適用で検査・除菌治療を受けることができます。

ヘリコバクター・ピロリ菌の検査・除菌治療

検査方法

当院では培養法(※1)または抗体測定(※2)でヘリコバクター・ピロリ菌の感染の有無を確認し、除菌治療後は尿素呼気試験(※3)できちんと除菌できたかどうか判定します。

※1…培養法:胃粘膜の一部を採取し、その組織から菌を培養してヘリコバクター・ピロリ菌を確認する検査
※2…抗体測定:血液検査でヘリコバクター・ピロリ菌に対する抗体の有無を調べる検査
※3…尿素呼気試験:検査薬を服用する前後の呼気を調べて感染の有無を確認する検査

除菌治療

3種類の薬を1週間・1日2回服用して、ヘリコバクター・ピロリ菌を除菌します。
服用終了後、1~2ヶ月後してから検査(尿素呼気試験)を実施して除菌治療が成功したかどうか判定します。
判定の結果が陽性だった場合、薬の種類を変えて同様の治療を行います。

除菌治療は2回目まで保険適用で受けられ、90%程度の方が1次治療で除菌に成功し、98%程度の方が2次治療で除菌に成功しています。

お気軽に
ご予約・ご相談ください

0669263223

0669263223 ネットご予約
0669263223 アクセス ネットご予約 page top
内視鏡AI画像診断⽀援システム「CADEYE」を導⼊